ご利用案内

ご利用について

障がい者グループホームとは

障がい者グループホームは、身体障がい・知的障がい・精神がい・難病などの障がいを持つ方々を対象とする居住施設です。
日常生活に必要なサポートを受けながら、共同生活などを通し、自立した生活を送れるよう支援することを目的としています。

ご入居対象者

下記の条件を満たす、身体障がい・知的障がい・精神がい・難病などの障がいを持つ方々を対象としています。

  • 医師の許可がある方
  • 「障害福祉サービス受給者証」の申請及び発行、共同生活援助の支給決定がなされている方
  • 原則として集団生活やルールを守れる方

※各市町村で発行される「障害福祉サービス受給者証」をお持ちの方も、ご入居の際は共同生活援助の支給申請が必要となります

ご利用料金

きらめき利用料金
きらめき利用料金
  • 市区町村より10,000円の特別給付費を支給できる方は現家賃より10,000円減額致します
  • 家賃は愛知県の生活保護家賃上限額を適用している為、生活保護受給者の方でもご入居できます
  • 日用品費や生活費などは実費精算のため、おおよその目安となります
  • 通院や訪問診療、処方薬などの自己負担分は別途費用がかかります

ご利用の流れ

ご相談・お問い合わせ

まずはお電話やメールにて、お気軽にご相談ください。
施設の特徴やサービス内容、ご利用料金についてのご質問にもお答えします。

施設見学・説明会

施設の雰囲気や設備をご確認いただくために、見学をご案内します。
説明会では具体的なサービス内容や契約条件について詳しくご説明いたします。

体験入居

実際の生活環境を体験いただける短期入居をご利用いただけます。
期間中はスタッフが丁寧にサポートし、施設の生活に慣れていただけるようお手伝いします。

入居申し込み

ご納得いただいた上で、正式な入居のお申し込みをお願いいたします。
お申込み時には必要書類のご提出をお願いする場合がございます。

居室ご準備

入居が決まりましたら、お客様専用の居室を整えます。
お持ち込みいただける家具や必要な準備についてもスタッフがサポートします。

ご入居開始

すべての準備が整いましたら、いよいよご入居の開始です。
スタッフ一同、安心で快適な生活をお送りいただけるよう全力でサポートいたします。

よくあるご質問

利用の対象者はどのような方ですか?

知的障がい、身体障がい、精神障がい、または難病をお持ちの方が対象です。

初期費用はかかりますか?

入居時の初期費用は一切かかりません。
その他、ご入居に必要となる料金はこちらからご確認ください。

施設見学はできますか?

随時、施設見学を受け付けております。事前にご連絡のうえ、お気軽にお越しください。

ゆめホームきらめき

職員は何人常勤していますか?

日中・夜間ともに、2~4名以上の職員が常駐し、安心のサポートを提供いたします。

送迎対応はどこまでしてもらえますか?

基本的に買い物や通院の際の同行支援を行っております。
通院同行は原則月1回程度とし、それ以上の頻度が必要な場合は、ご家族や外部機関との調整が必要となります。

生活保護受給者でも利用できますか?

生活保護家賃上限額に家賃を設定している為、生活保護を受給している方でもご利用いただけます。

お問い合わせ

障がい者グループホーム きらめきへのお問い合わせは、お電話またはメールフォームよりお受けしています。
ご利用お申込み、施設見学のご希望はもちろん、訪問看護や福祉用具のご相談などもお受けしています。お気軽にお問い合わせください。

日中サービス支援型障害者グループホーム
ゆめホームきらめき

Tel:0586-85-6697